忍者ブログ
フォントマニアによる主観ブログ
+カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
+プロフィール
HN:
yoruhen
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/10
職業:
大学生
趣味:
フォント探し
自己紹介:
応用化学を専攻する大学生。
学園祭実行委員なるものをやっていた。
フォントをつくるのもラクじゃない。
+最新コメント
(05/11)
(07/31)
(07/18)
(05/11)
(01/17)
+最新トラックバック
+バーコード
+ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しばらくこちらのブログを放置してました。(表のほうはそれなりに更新はしてますが)

そろそろ年賀状をつくろうと思ったので、印刷してみました。
で、毎年思うんですが、最近はパソコンで作る人が多いみたいで、別にそれはいいんですけど、宛名書きがみんな同じフォント使ってるのが気に入りません。

本当にそうかどうか、年賀状が来たら見てみましょう。

原因はいうまでもなく「年賀状は筆文字」というある種の先入観でしょう。
私は筆で書いた文字は大好きですが、それはあくまでアナログの話であって、筆文字フォントはそんなに好きじゃありません。
かといって、普通のゴシックや明朝も芸がない。(写研書体だったら許しちゃうかも)

そこで考えるのが「嫌味にならないネタフォント」。
筆文字・ゴシック・明朝はダメとはいえ、ポップ体じゃ安直すぎだし、みかちゃんとかにするのも気がひけます。(手書きフォント使うくらいなら手書きしろよ、と思うので)
ネタでありながら宛名書きに使ってもそれほど違和感のないものがいいわけです。

私の場合、去年は国鉄方向幕書体を使いました。そこそこ文字数もそろっているので、住所くらいならだいたい出ます。(さすがに人名は厳しいものがありますが)
よく似たフォントとして、国鉄っぽいフォントなんていうのもあります。こちらはJIS第1水準までそろっているので、より安心です。

そして今年はどうしようかな~と思いましたが、思い切って高速道路フォントにしてみました。開発中のため、出ない漢字はまだ多いですが、お持ちなら新ゴあたりで代用すればそんなに違和感はありません。(理想はゴナですがね)

まぁなんにしても、裏ばかりでなく、たまには表もデザインしようという話でした。
PR
□ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
□ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.