フォントマニアによる主観ブログ
+カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
+プロフィール
HN:
yoruhen
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/10
職業:
大学生
趣味:
フォント探し
自己紹介:
応用化学を専攻する大学生。
学園祭実行委員なるものをやっていた。
フォントをつくるのもラクじゃない。
学園祭実行委員なるものをやっていた。
フォントをつくるのもラクじゃない。
+カテゴリー
+最新記事
(12/08)
(10/29)
(07/14)
(06/26)
(12/21)
+最新トラックバック
+フリーエリア
+ブログ内検索
+最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ自分の後継者を育てたいなぁと思った。
何人かに話を振ってみた。
NくんとHくんがよさそうな感じ。
SくんとZくんにはきっぱり断られました。
もひとりのSくんはなんとも。多分強く言えばやってくれるんだろうな。
まだ聞いてないヒトもいるからもっと聞いてみよう。
ホントはみんなやってくれるとうれしいけどね。
何人かに話を振ってみた。
NくんとHくんがよさそうな感じ。
SくんとZくんにはきっぱり断られました。
もひとりのSくんはなんとも。多分強く言えばやってくれるんだろうな。
まだ聞いてないヒトもいるからもっと聞いてみよう。
ホントはみんなやってくれるとうれしいけどね。
PR
とりあえず、やりたいヒトにだけやらせれば…。
(もちろん、最低限の知識はないとダメなんだろうけど。)
勝手な意見だけど、欧文フォント専門の人、和文フォント専門の人っていうふうに、それぞれの得意分野を決めさせたら面白いかもね。
もっとも、
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/mathtime/comparison.html
数式となると話は別かもしれないけど…。
正直なところ、今の編集はフォントの知識がちょっと足りないんじゃないかと思ってます。もうそろそろMSは画面表示用のフォントだということくらい分かって欲しいです。
その上で、もう少し詳しく分かる人がいるといいよねということ。もちろん、私だって強制はしたくありません。自らやってくれるのが理想です。
それから、欧文・和文で分けることについてですが、和文だけ知っていれば十分じゃないかな。欧文はHelveticaとFrutigerを知っていればあとはそれのそっくりさんばっかりだもん。
確かに、見やすい文章を作成するために、自分で文字を選択できないと困るよね…。
(Ex.商店街広告が全部MSだったりしたら、事故です。)
他局だから応援しかできないけど、「後継者」集めガンバレ!
(ついでに言わせてもらうけど、半角数字は欧文フォントです。たかが数字だけど…。)