忍者ブログ
フォントマニアによる主観ブログ
+カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
+プロフィール
HN:
yoruhen
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1986/12/10
職業:
大学生
趣味:
フォント探し
自己紹介:
応用化学を専攻する大学生。
学園祭実行委員なるものをやっていた。
フォントをつくるのもラクじゃない。
+最新コメント
(05/11)
(07/31)
(07/18)
(05/11)
(01/17)
+最新トラックバック
+バーコード
+ブログ内検索
  1 2 3 4 5 6 7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本語の明朝体フォントの従属欧文は多少の違いはありますが、ほとんどCentury系です。
その一方で、学術論文を投稿する際には「日本語はMS明朝、欧文はTimes」という指定がされていることがあります。
これは先日も書きましたが、英語の主流はTimesだからというのが理由です。

ところが、実際にMS明朝とTimesを混植すると、非常に不自然な組版になります。理由は簡単。Timesに比べてMS明朝があきらかに細いからです。

そこで、他の(学術論文に用いてもよさそうな)明朝体とTimesを混植して比較してみました。
比較pdf

一番上がMS明朝です。以下、IPA明朝、ヒラギノ明朝体W3、小塚明朝R、平成明朝体W3、リュウミンR、太ミンA101です。

これを見ると、MS明朝の細さがかなり際立っているのが分かります。しかし日本語の本文用であるならば、MS明朝は別に細すぎということはありません。むしろMS明朝くらいの太さのほうが読みやすいこともあるらしいです。

それよりも、Timesは意外と太いフォントであることのほうが驚きです。英語の論文を読んでいて目が妙に疲れる気がするのはこのせいでしょうか?日本語とのバランスをとるなら、1ウェイト太いほうがいいかもしれません。

では、このなかでどれがいちばん合うのか?これはかなり主観が入る問題だと思います。私はハッキリ言って明朝体とTimesは合わないと思うんですが、強いて言うなら平成明朝体かな。少なくともMS明朝とは合いませんね。

こうしてみると、Timesに合う明朝体は需要があると思われます。だれか作ってくれないかな~と言ってみるテスト。
PR
アップできたらいいね。

というのはさておき、私の研究室には、測定機器に付属のパソコンが何台かあるわけですが、その中にもフォントが当然入っているよね~と思いまして。
フリーのモダンサンセリフであるM+フォントは現在進行形のプロジェクトですが、この度教育漢字が完成したとのことです。
フリーフォントのゴシック体や明朝体はいくつかありますが、ファミリー展開されていて、かつモダンサンセリフであるのは、私の知る限りではM+フォントしかありません。
今回追加された漢字には、教育漢字+200字程度の常用漢字が含まれているようです。日常で使用するには若干足りないかなという程度ですが、デザイン的には十分であると思います。

私も微力ながらフォントを作る者として、作るなら需要のあるものをと常々思っているのですが、どうしても自己満足・ネタになっているのが現状です。私がアルファベットしか興味がないのだったらもっとたくさん作れる自信はありますが、日本語フォントのあまりの文字数には参ってしまいます。M+フォントの作者氏には素直に敬意を表したいと思います。
学会の名札作りを手伝ったんですが、そのときのフォントが見事にMSゴシック・mS明朝でした。
私のパソコンだったら絶対にフォントを変えるところでしたが、他人のパソコンだったのでそれができず、非常に歯がゆい思いでした。

そのことを同じ研究室のTくんに話したところ、
「俺は別に気にしないけど」
とのたまいました。

まぁTくんに限らず、ほとんどの人が「フォントなんて、読めればなんでもいい」という考えを持っていることと思います。しかし、この考えは全力で否定しなければなりません。
明朝体の考察ついでに、欧文のセリフ体も少し。
まずはこの組見本を御覧ください。
組見本(pdf)
欧文の代表的なセリフ体はCenturyとTimesの2つです。われわれが目にするのはCenturyのほうが多いでしょう。これは、明朝体のフォントの従属欧文がほとんどCenturyであることがもっとも大きい原因と考えられます。

ところが、欧米の人々から見ると、Centuryは「イケてない」らしいです。というのは、Centuryはかなり昔につくられた書体であり、デザイン的に洗練されていない、という印象があるからなんだそうです。そういう視点でこの組見本を見比べてみると、なるほど、Timesのほうが整然としており、Centuryはやや不揃いな感がありますね。

ではなぜわれわれはCenturyを使うのでしょうか?答えは簡単。明朝体に合うのはCenturyだからです。実際、Centuryは明朝体のような東アジア言語の活字に合うようにデザインした書体なんだそうです。

個人的にはTimesのトゲトゲしさがあまり好きではないのですが、英語のレポート(というよりは論文)の書体はほぼ100%Timesですし、TeXでもCenturyより使いやすいので、欧文はTimesが無難でしょうね。

ついでに、TeXにおいてtxfontsコマンドで使えるTimesにはMS明朝だと日本語のほうがちょっと細すぎるので、リュウミンRやヒラギノ明朝体W3など、やや太めのフォントがよいと思います。
TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.