フォントマニアによる主観ブログ
+カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
+プロフィール
HN:
yoruhen
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/10
職業:
大学生
趣味:
フォント探し
自己紹介:
応用化学を専攻する大学生。
学園祭実行委員なるものをやっていた。
フォントをつくるのもラクじゃない。
学園祭実行委員なるものをやっていた。
フォントをつくるのもラクじゃない。
+カテゴリー
+最新記事
(12/08)
(10/29)
(07/14)
(06/26)
(12/21)
+最新トラックバック
+フリーエリア
+ブログ内検索
+最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これから使うことがあるのかどうか分かりませんが、レポートに使える本文用の明朝体って何でしょうかね?
先に断っておくと、ゴシック体はとりあえずメイリオで十分だろうと思ってます。
先に断っておくと、ゴシック体はとりあえずメイリオで十分だろうと思ってます。
レポートの本文用ということで、求められるのは次の3点:
・横組みに適していること
・フリーである・バンドルされているなど、手に入りやすいこと
・当然出力に耐える美しさをもつこと
レポートは主にWordでつくることが多いと思うんですが、なんにも考えていなければMS明朝(Macは知りません)になるでしょう。ちょっと雰囲気を変えようかなと思えば平成明朝体ですかね。もし一太郎ならJS明朝とか?
私はこれまで平成明朝体を使ってきたんですが(横組みに適しているのは事実)、どうも出力しうる美しさという点で難があるようです。
MS明朝は元ネタの本明朝と区別があんまりないように思われます(見比べたことがないのでなんとも言えませんが)。ただ個人的にイヤなので、他の選択肢を考えたくなるわけです。
すると出てくるのはヒラギノ明朝体と小塚明朝。
ヒラギノ明朝体は無難な感じもしますが、カナは縦組み用だし、もともと「読ませる」フォントではなく「見せる」フォントなので、ちょっとレポートには向いてないかなと。それにMac持ってなければ普通手に入りませんし。
一方の小塚明朝は、AdobeReaderにくっついてくるので手に入れるのは簡単ですが、かなりクセが強いので、強く勧めることができません。
商用フォントならリュウミンとかイワタ明朝体オールドあたりを個人的に使ってみたいんですけどね。
フリーフォントに目を向けますと、これが意外とたくさんります。が、どれもぱっとしないな~というのが本音。まぁ一度使ってみてから考えたいところですね。
一応まとめ。
・MS明朝は良いとは言わない。でも他に選択肢がなければ構わない。
・平成明朝体は小さめの文字なら許容範囲か。
・ヒラギノ明朝体は横組みではその美しさを発揮できない。
・小塚明朝はクセが気にならなければ悪くない。
・フリーの明朝体はMS明朝にとって替わるほどとは思えない。
ちなみに、ここで挙げたフォントたちは、レポートに出力するくらいならライセンスに触れることはないと思います。(間違っていたら指摘してくださってOK。)
・横組みに適していること
・フリーである・バンドルされているなど、手に入りやすいこと
・当然出力に耐える美しさをもつこと
レポートは主にWordでつくることが多いと思うんですが、なんにも考えていなければMS明朝(Macは知りません)になるでしょう。ちょっと雰囲気を変えようかなと思えば平成明朝体ですかね。もし一太郎ならJS明朝とか?
私はこれまで平成明朝体を使ってきたんですが(横組みに適しているのは事実)、どうも出力しうる美しさという点で難があるようです。
MS明朝は元ネタの本明朝と区別があんまりないように思われます(見比べたことがないのでなんとも言えませんが)。ただ個人的にイヤなので、他の選択肢を考えたくなるわけです。
すると出てくるのはヒラギノ明朝体と小塚明朝。
ヒラギノ明朝体は無難な感じもしますが、カナは縦組み用だし、もともと「読ませる」フォントではなく「見せる」フォントなので、ちょっとレポートには向いてないかなと。それにMac持ってなければ普通手に入りませんし。
一方の小塚明朝は、AdobeReaderにくっついてくるので手に入れるのは簡単ですが、かなりクセが強いので、強く勧めることができません。
商用フォントならリュウミンとかイワタ明朝体オールドあたりを個人的に使ってみたいんですけどね。
フリーフォントに目を向けますと、これが意外とたくさんります。が、どれもぱっとしないな~というのが本音。まぁ一度使ってみてから考えたいところですね。
一応まとめ。
・MS明朝は良いとは言わない。でも他に選択肢がなければ構わない。
・平成明朝体は小さめの文字なら許容範囲か。
・ヒラギノ明朝体は横組みではその美しさを発揮できない。
・小塚明朝はクセが気にならなければ悪くない。
・フリーの明朝体はMS明朝にとって替わるほどとは思えない。
ちなみに、ここで挙げたフォントたちは、レポートに出力するくらいならライセンスに触れることはないと思います。(間違っていたら指摘してくださってOK。)
PR
□ この記事にコメントする