フォントマニアによる主観ブログ
+カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
+プロフィール
HN:
yoruhen
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/10
職業:
大学生
趣味:
フォント探し
自己紹介:
応用化学を専攻する大学生。
学園祭実行委員なるものをやっていた。
フォントをつくるのもラクじゃない。
学園祭実行委員なるものをやっていた。
フォントをつくるのもラクじゃない。
+カテゴリー
+最新記事
(12/08)
(10/29)
(07/14)
(06/26)
(12/21)
+最新トラックバック
+フリーエリア
+ブログ内検索
+最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の記事の後、いろいろ検証してみたところ、Inkscape0.46ではPDFにフォントが埋め込めることが分かりました。
証拠のPDF
前のバージョンではフォントが埋め込めず(すべてアウトライン化される)、不具合もあった上、.eps経由でもType1フォントのみしか埋め込めず、これはすなわち和文フォントの埋め込み不可と同じことでした。0.46ではそれが解消されたようです。
これだけでもIllustratorにぐっと近づいてきたといえるでしょう。
ついでに、.aiが開けるようになりました。あとは.epsが読み込めれば、入出力まわりはほぼ完璧だと思うのですが……。
証拠のPDF
前のバージョンではフォントが埋め込めず(すべてアウトライン化される)、不具合もあった上、.eps経由でもType1フォントのみしか埋め込めず、これはすなわち和文フォントの埋め込み不可と同じことでした。0.46ではそれが解消されたようです。
これだけでもIllustratorにぐっと近づいてきたといえるでしょう。
ついでに、.aiが開けるようになりました。あとは.epsが読み込めれば、入出力まわりはほぼ完璧だと思うのですが……。
PR
Inkscapeの新機能に3Dのオブジェクトをつくるものが追加されたようですが、私にとってはそんなものよりOpenTypeフォントが使えるようになったことのほうが重要です。
ダイナはやたらとフォントが多く、価格もめっぽう安いことで有名ですが、それだけハズレも結構あります。
私が思うに、平成書体でない特太・極太ゴシック体系と細丸ゴシック体系はハズレです。
今日は丸ゴシック体のお話。
私が思うに、平成書体でない特太・極太ゴシック体系と細丸ゴシック体系はハズレです。
今日は丸ゴシック体のお話。
しばらく放置していたフォント作成を再開・ホームページを更新しました。
ついでにこれも放置していたリンクの修正・趣味ページの更新をしました。
これに伴い、模造紙体の配布を終了しました。
理由はいろいろありますが、いちばん大きな理由が「しばらく放置していたせいで作り方を忘れてしまった」ことです。
オイふざけるなとお思いの方もいるかもしれませんが、無理につくっても統一性に欠けるシロモノになりかねない状況では配布する意味がないと考えまして(現状でも模造紙体は若干の漢字しか入っていないので使い物にならないですし)このような処置を採らせていただきました。
同様の理由により、しばたんも更新を停止しております。
ついでにこれも放置していたリンクの修正・趣味ページの更新をしました。
これに伴い、模造紙体の配布を終了しました。
理由はいろいろありますが、いちばん大きな理由が「しばらく放置していたせいで作り方を忘れてしまった」ことです。
オイふざけるなとお思いの方もいるかもしれませんが、無理につくっても統一性に欠けるシロモノになりかねない状況では配布する意味がないと考えまして(現状でも模造紙体は若干の漢字しか入っていないので使い物にならないですし)このような処置を採らせていただきました。
同様の理由により、しばたんも更新を停止しております。