フォントマニアによる主観ブログ
+カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
+プロフィール
HN:
yoruhen
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/10
職業:
大学生
趣味:
フォント探し
自己紹介:
応用化学を専攻する大学生。
学園祭実行委員なるものをやっていた。
フォントをつくるのもラクじゃない。
学園祭実行委員なるものをやっていた。
フォントをつくるのもラクじゃない。
+カテゴリー
+最新記事
(12/08)
(10/29)
(07/14)
(06/26)
(12/21)
+最新トラックバック
+フリーエリア
+ブログ内検索
+最古記事
(06/01)
(06/02)
(06/03)
(06/04)
(06/05)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さんざん検索しましたが、設定がイマイチよくわかりません。
美文書作成云々の本を見ろとかどこかに書いてありましたが、やっぱりよくわかりません。
もしもTrueTypeなら(私はWindowsなので)dviout for windowsで設定をいじる→RedmonでGohstscriptにpdfを吐かせることで埋め込みができます。ただこの場合私の環境ではなぜか欧文フォントがビットマップになってしまいます(紙に印刷する分には問題ない)。
美文書作成云々の本を見ろとかどこかに書いてありましたが、やっぱりよくわかりません。
もしもTrueTypeなら(私はWindowsなので)dviout for windowsで設定をいじる→RedmonでGohstscriptにpdfを吐かせることで埋め込みができます。ただこの場合私の環境ではなぜか欧文フォントがビットマップになってしまいます(紙に印刷する分には問題ない)。
PR
プロフィール画像は開設当初、とりあえず置いたものだったんですが、オリジナリティに欠けるところがあったのでこんな感じにしてみました。似てるかしら?
これから使うことがあるのかどうか分かりませんが、レポートに使える本文用の明朝体って何でしょうかね?
先に断っておくと、ゴシック体はとりあえずメイリオで十分だろうと思ってます。
先に断っておくと、ゴシック体はとりあえずメイリオで十分だろうと思ってます。
大学のホームページにあった画像なんですが、どう見ても国鉄っぽいフォントだったというお話。
一部再現しちゃったよorz(pdf)
以前このサイトのタイトルにも使われていることを書いた気がしますが、まさか大学までこれを使うとは。
まぁMSゴシックを使われるよりは断然マシですが、大学の講義案内に使うようなフォントなのか……?
一部再現しちゃったよorz(pdf)
以前このサイトのタイトルにも使われていることを書いた気がしますが、まさか大学までこれを使うとは。
まぁMSゴシックを使われるよりは断然マシですが、大学の講義案内に使うようなフォントなのか……?
がんばれ、自分。を更新しました。
カタカナおよび(無駄に)ギリシャ文字を追加しました。
アルファベットのカーニングも少し入れました。
今回の更新をもって、がんばれ、自分。の更新はしばらく止まります。理由は:
・次に更新するときは漢字の追加、少なくとも教育漢字程度の文字数(約1000字)を入れてからの更新にしたいので、相当時間がかかるため。
・個人的に学業に忙しくなるため。
一応教育漢字程度の字母はできているので、あとはスキャン・トレースすればよい状態ではあるんですが・・・
カタカナおよび(無駄に)ギリシャ文字を追加しました。
アルファベットのカーニングも少し入れました。
今回の更新をもって、がんばれ、自分。の更新はしばらく止まります。理由は:
・次に更新するときは漢字の追加、少なくとも教育漢字程度の文字数(約1000字)を入れてからの更新にしたいので、相当時間がかかるため。
・個人的に学業に忙しくなるため。
一応教育漢字程度の字母はできているので、あとはスキャン・トレースすればよい状態ではあるんですが・・・