忍者ブログ
フォントマニアによる主観ブログ
+カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
+プロフィール
HN:
yoruhen
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/10
職業:
大学生
趣味:
フォント探し
自己紹介:
応用化学を専攻する大学生。
学園祭実行委員なるものをやっていた。
フォントをつくるのもラクじゃない。
+最新コメント
(05/11)
(07/31)
(07/18)
(05/11)
(01/17)
+最新トラックバック
+バーコード
+ブログ内検索
  26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前々から作ると言いつつソフト入手でだれてしまった感のあるフォント作成ですが、ようやく謎の(笑)フリ~ソフト、ttfeditでアルファベットを作り始めました。制御点の扱いが難しいです。あ、制御点てのは、イラレ用語で言えばハンドルです。ハンドルって何?という人は曲線を作るための点とでも思えばよし。
とりあえず小文字のa~qまで作りました。なかなかできはいい感じです。でもkが・・・ナナメは意外に難しいのです。

出来上がったらどうやって配布しようかね?
PR
PPNの推理によってX氏の候補が浮かび上がってきました。
これが正しかどうかは別にして、今日は先日私のパソコンのお掃除をしたことを書きます。まぁ主にフォントの整理なんですけど・・・。
何はともあれ、前々からフォント整理したかったんですよね。今私のパソコンに入ってるフォントはほとんど部室の鯖の編集フォルダに入ってたやつなんですけど、これはまだフォントを知らなかった若かりし頃に「とりあえず全部入れちゃえ」ってやってしまったやつなんです。このときおびただしい数の欧文フォントが入ってたフォルダがありまして(これを仮名でyunyunフォルダとします)後になってそのyunyunフォルダにあった注釈を見たら「TrueTypeとType1の2形式を入れておいた」みたいな事が書いてあったんですよ。
つまり、形式が違うだけで中身が同じってやつをなんにも知らずに全部入れてしまったということ。それを整理してたわけで。
正確に数えてはいませんが、少なくとも200は重複してました。
そのうち編集フォルダのフォントも整理しなおそうと思ってます。第2第3の被害者を出さないためにも。(第2第3のフォントマニアは歓迎するつもりですが)
コンピュータというものは何でも勉強させたがるようです。
「○○をやりたかったら**を学んでから」
「~~に詳しくないと××をやるのはキケンです」
「いろいろ形式が出てるのに知らなさ過ぎ」
等等。
でもさ~ハッキリ言ってコンピュータ市場ってのは消費者を考えてないよね~。
まずいろいろ形式がある時点でおかしい。より使いやすいようにと思っていろいろ作るんだろうけど、どんなに使いやすくたって種類がありすぎるんじゃ使えない。やっぱり形式は統一するかせめて互換性を持たせないと。
それから、コンピュータ関連の商品は全般的に高い。例えばイラレなんかはウン万円とかするけど、一歩下がって考えればあれはただのお絵かきソフトなんだよね。ウン万円かけてまで絵を描く必要があんの?と一般人だったら思うんじゃないかな。(私は余計な機能が多すぎるとは思ってるけど。フォトショみたいに機能を少なくして安く売ろうとは考えないのかな?)
まぁ、そもそも消費者に「勉強しろ」と強いるのが間違ってるような気がするんだが・・・。商品を買わせたいなら勉強なしで使えるようなモノを作るのが先だよね。メモリだの処理速度だのは一般人が使う分にはもう十分なんだから。
前回の記事についてChappy氏から「編集局員がDTPに疎いのはマズイんじゃね?」とのコメントをいただきました。
これに関連して、フォント面についてだけではありますが、ここいらで私なりの意見を書いておきます。

私がこの頃思うのは「みんなフォントにこだわりがなさ過ぎる」ということ。別に活字を見ただけでフォントを分かれなどと言っているんじゃありません。でも最低限「MSゴシックは画面表示用のフォント」だってことくらいは知っておいて欲しいです。

次に売ってるフォントについて。
売ってるフォント=クォリティが高いとは限りません。フリーでもなかなかいいものもあります。しかしながら、やはりいくらかは入れておきたいのも事実です。でもフォントってハッキリ言って「高い」です。確かにフォントを作るのは手間も時間もかかることはよく分かっています。でもウン万円もするようでは「たかが文字のくせに」と思われても仕方がないと思います。これは私のワガママなのかもしれませんが、メ~カ~はもうちょっと安く提供する努力が必要なのではないでしょうか。

まぁ一方では「金を惜しむな」って声も聞こえてきそうだけど・・・
X氏が以前出題したフォントクイズ。
正解は「中ゴシックBBB&太ミンA101
だそうです。確かにDTPやってる方には有名なフォントですが・・・
言い訳が許されるのならこう言いたい。

こんな高いフォント、誰も持ってないって

このフォント作ってるメ~カ~はバカ高い値段でフォント売ってるんですけど、問題のフォントも低品位のものでも1.0*10^4円はします。
ところで、X氏を当てるとこの高いフォントがいただけるそうで。
私以外に欲しがる人はいるのかな?
TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.