忍者ブログ
フォントマニアによる主観ブログ
+カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
+プロフィール
HN:
yoruhen
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/12/10
職業:
大学生
趣味:
フォント探し
自己紹介:
応用化学を専攻する大学生。
学園祭実行委員なるものをやっていた。
フォントをつくるのもラクじゃない。
+最新コメント
(05/11)
(07/31)
(07/18)
(05/11)
(01/17)
+最新トラックバック
+バーコード
+ブログ内検索
  25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学園祭のパンフレットの推奨フォントがヒラギノだった。
ヒラギノ自体は、デジタルフォントとしてはかなり評価が高い。
でもこのフォントは写真などに埋め込んで使うのに適しているそうで、長文にはあまり向かないらしい。つまりヒラギノは「見る」フォントなんですね。
で「読む」フォントってのはないのか。
フォント名はわからないけど、おそらく文庫本に使われているやつがそういうタイプなのではないだろうか。
・・・調べてみようか。
PR
ダウンロード(ttf)
↑何か文字化けしてますが、フォント第一号完成しました。アルファベット大文字小文字と、.,:;!?が出ます。
フォント名が「幾何体」となっていますが、これは開発コードネームってやつです。正式名称はまだ考え中です。「こんなのどう?」というものがありましたらぜひご一報を。
もし良かったら使ってみてね。また「これおかしくね?」とか「バランス悪い」「そもそもダウンロ~ドできない」等ございましたらお気軽にコメントなりメ~ルなりしてください。

注意:Illustratorではなぜか全部未定義扱いになるようです。
高速道路のフォントを作ってるサイトがありまして、そこでは写真を随時募集してるそうで。
で、ふと思いついてしまったこと。

夏合宿って高速通るよね→じゃ撮ろう

私のカメラには人よりもフォント(看板じゃないからね)のほうがたくさん写ってるかも知れません。
小文字が完成しました。あとは大文字と各種記号を作ればとりあえずフォントとして使えますね。
数字はどうしようかな?
有機化学が終わった。あんまりできてない。
悲しみに暮れつつ部室へ行った。
「あ、これ解いておいて。後で写して覚えるから」
先輩が言った。最履なのだそうだ。フン、クズどもが
まあ、どう見ても権力の濫用であるが、答え合わせもかねてやってみることにした。

間違いが次々と明るみになった。

やだね。

で、このまま答えを渡すのはしゃくだったので、一問は「自分でやれ」と書いてやった。それに気づかず「よぉ~し、これで100点だ」とはしゃぐおろかな先輩を見て私はほくそ笑んだ。
ちょっとだけ救われた。
TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.